「富野由悠季の世界」後半(ゲスト:福岡市美術館 山口洋三さん)

8月18日(日)の放送は、福岡市美術館で開催中「富野由悠季の世界」
先週に続き、富野監督の描く世界を学芸員の山口さんにお聞きします。

■■■■■
この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる! カルチャー、アートプログラム、
明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。 

あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。
■■■■■

先週は、絵コンテの面白さにスポットを当ててお話しを伺いました。

今週は、富野監督のさらにディープな作品にスポットを当て、その世界感を紐解いていきます。

ガンダムが登場するまでをザンボット3」「ダイターン3」それ以前の「勇者ライディーン」に触れご紹介。
ガンダムの続編が生まれるまでの経緯。
アニメ、フィクションだからできること... ...。
富野監督の描く世界は、複雑で大人のドラマばかりだと、山口さんは言います。

山口さん 当時、わからなかった言葉のあや、会話のやり取り……。
今になってよくわかるんです。

ともやす あきらかにΖガンダムは、子どもを対象にしていないですよねー(笑)


山口さん 富野監督の作品は理系なんです。ロケット、宇宙旅行とかに幼いころから興味を持っていた方なので、理系的要素がどの作品にも入っています。
すごい技術が生まれるけれど、うまく扱えないと悪用されたり、暴走してしまったりというのが、隠れたテーマになっているんですよね。
人間が作ったはいいけれど、扱いに困り、それが争いの元になっているというような。


宇宙戦艦ヤマト、ノストラダムスの大予言、小松左京の日本沈没。
1970年代にあった日本の終末思想を富野監督は受け取って、
それを捻って作品に出してる。

それは現在でも変わらず、今でいうと環境問題。
温暖化、ゴミ、水質汚染、そして、核の問題などと置き換えられ、
富野監督の作品が、決して古くないことがわかります。

ともやす だから、今もなお多くの人を魅了しているですね。

山口さん そうですね。ガンダム人気に引っ張られていると思うのですが、メカの外面の良さに目を取られるのではなくて、富野監督の作品をちゃんと見ようよと言いたいです。

ともやす 富野監督の手がけられたものが、どれも普遍的なテーマがあるというのを感じました。

山口さん アニメでは、ロボットとか、人物に目がいってしまい、つい飛ばしてしまう舞台設定ですが、世界感、舞台設定こそ、富野監督の作品の肝。
舞台は、登場人物の後ろ側にないといけない。
それが前に出てくるようではいけないと思うのですが、
富野監督が、演出家として優れていると思うのは、その舞台設定が鼻につかないところです。
たまに、その設定が重要な要素で出てきたり、わかるエピソードがあったりするんです。
そこを見ていくと、その面白さだけでも楽しめるんじゃないかなっと思います。

―――――――

「富野愛」を感じる話は尽きませんが、
今回の展覧会の見方も指南いただいてます。

まず、入ってさーっと最後まで見る。
様子をつかんで、もう1度戻って、「ここ」と自分が思う箇所を絞って見ていくと、短時間で楽しめるそうですよ。

山口さん 気になるところは、2度、3度来館いただき、見るのもおすすめですよ。
他にも、会場の解説よりも詳しい、図録をお買い求めいただいて(ちょっと高いんですが……)先に全部読んでから、会場に来るという手も。
そうすると、読む時間が短縮されます(笑)

―――――――

深いテーマがある作品ばかりですが、
それを押し付けないし、匂わせすらしない。
でも、私たちは感じることができる。
―匂わせもしないのに、伝わる。―
それがわかるような、富野展になっています。

富野展は、9月1日(日)までです。
せひ、富野由悠季の世界、感じてください。

富野由悠季の世界
-ガンダム、イデオン、そして今
●2019年6月22日(土)〜9月1日(日)
●開館時間午前9時30分~午後5時30分
※7・8月の金・土曜日は午後8時まで開館(入館は閉館の30分前まで)
●休館日毎週月曜日(ただし、7月15日と8月12日は開館し翌日休館)
福岡市美術館 特別展示室



ぜひRadikoのタイムフリー機能でお楽しみください。
また、この内容はYouTubeでも配信しています。
 ♬ 明治産業 presents「OUR CULTURE, OUR VIEW」
 *******
発信局:LOVE FM (http://lovefm.co.jp/)
放送エリア:福岡県全土、熊本、長崎、佐賀、大分、山口の一部と九州北部    
福岡局76.1MHz 北九州局82.7MHz 福岡タワー局 82.5MHz
パーソナリティ:佐藤ともやす
放送日時:毎週日曜日 10:30-11:30

このブログの人気の投稿

「FACT/Fukuoka Art Culture Talk 」とは何だったのか最速事後レポート(ゲスト:中村弘峰さん)

文具&雑貨カルチャー(ゲスト:(株)ハイタイド広報尼田真理子さん)

行ってみよう!美術館散歩《久留米市美術館編》(ゲスト:学芸員 佐々木奈美子さん)