投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

映像作家アピチャッポン・ウィーラセタクン/西2丁目地下歩道映像制作プロジェクト(札幌文化芸術交流センター) 

イメージ
2月21日の放送は、なんと初めて、九州以外の展示情報を(それも北海道!)お届けしました。  福岡にも縁のあるタイの映像作家、アピチャッポン・ウィーラセタクン氏が、札幌文化芸術交流センターが企画する「 西2丁目地下歩道映像制作プロジェクト 」で映像作品を発表するということで、こちらをご紹介します。 ーーーーーー この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる! カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。 あなたの暮らしを豊かにするヒントを、オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。 ーーーーーー いろんなところに行けない今だからこそ、遠く離れた地、札幌の情報を……。 札幌文化芸術交流センターの小山冴子さんにお話を伺います! 小山さん、実は福岡出身の方。この番組でもおなじみの別府プロジェクトでお仕事をしたのがきっかけで、アートに携わるようなったそうです。 その後、様々な展覧会のコーディネーターとしてご活躍され、現在は、 札幌文化芸術交流センター にお勤めです。 札幌文化芸術交流センター、通称SCARTSは、文化芸術活動に関する複合施設です。 西2丁目地下歩道映像制作プロジェクトは、さっぽろ地下街オーロラタウンと札幌市民交流プラザをつなぐ “西2丁目地下歩道” を舞台にした映像のプロジェクト。 まずは、2018年に始まったこのプロジェクトの作品にどのようなものがあったのか、ご紹介いただきました。 どの作品も、この場所のために制作されたもので、地下歩道ならではの場所、また画面の特性を生かしたものになっているそうです。 そして、番組後半では、 アピチャッポン・ウィーラセタクン氏 の新作についてお聞きします。 アピチャッポン・ウィーラセタクン氏が、大好きな三好Pの アピチャッポン・ウィーラセタクン 紹介、そして、なぜ福岡と縁があるの?などなど、止まらない思いを聞き、 なぜ今回、西2丁目地下歩道映像制作プロジェクトは、アピチャッポン氏に依頼したのか、そして4月1日から上映される作品の内容を(お話できる範囲で)お聞きしています。 詳しくは、ぜひ radiko のタイムフリー機能でお楽しみください。 また、

福岡のジェネレーションZのアートシーン(ゲスト:Liberart西村昇悟さん)

イメージ
この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる!  カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。   あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。  今週の放送は、福岡のジェネレーションZ世代のアートシーン、Liberart(リベラート)の西村昇悟さんをお迎えしてお届けしました。 現在22歳の現役大学生でありながら、身近な作家の表現に刺激を受けて、アーティストコミュニティ『 Liberart 』を発足させ、その活動をプロデュースしていく西村さん。 絵を描く作家の高校の同級生、その展示会に足を運んだのがきっかけ。 それまで、まったくアートに触れてこなかったという西村さんは、その展示がグループ展にもかかわらず、なにかバラバラ、集客も特にしていなかった……。展示してある作品は、とてもいいのにもったいないと思い、そこから、『観客目線で、もっとこうだったらいいのに……を形にしていく』『 Liberart 』の活動が始まったそうです。 今の活動は、福岡で絵を描いている人をSNSなどで見つけ、声をかけてさまざまプランニングしたり、西村さんご自身が作家活動をしているわけではないそうですが、服を作るプロデュースをしたり。 ▶福岡という土地には、プレイヤーはたくさんいるのに、プロデューサーは少ないそうですよ(当番組:野村D談) 今は、在籍しているアーティストとしての発信しかできていない『 Liberart 』ですが、いずれは福岡を網羅し、福岡のアートシーンを発信していくことを目指しているそうです。 ―ともやす  今の西村さんの周りの福岡のアートシーンをどう感じますか? ―Liberart西村昇悟さん(以下西村)  語れるほどではないんですが、デジタルが多いと感じます。 みんなiPadとかを持っている時代だからかもしれませんが、アナログで描いている人が珍しいイメージです。 きっかけになった同級生は、主にアクリルで描いていたんです。 ―三氏P  みなさん、どういった作品が多いですか? ―西村  かわいい女の子が多いと思いますね。見たほうもそれを「かわいい」と感じるでしょうし、

BEPPU PROJECT 梅田哲也 イン 別府『O滞(ぜろたい)』(BEPPU PROJET 月田尚子さん)

イメージ
この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる!  カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。  あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。  今週は、地図と音声を手がかりに数カ所を回遊する体験型の作品、BEPPU PROJETの梅田哲也 イン 別府『O滞(ぜろたい)』の体験レポ―トをお届しました。 BEPPU PROJECTの月田尚子さんをお迎えし、数日前に体験してきた三好Pが、あえて作品情報は入れずに、どこまでその体験をお伝えできるのか……の一本勝負。 (梅田哲也さんの作品上、その場での体験も作品としているので、なかなか言葉ですべてを語れないのです) 大分県別府市を活動拠点とするアートNPO BEPPU PROJECTは、2005年4月に発足後、現代芸術の紹介や普及、フェスティバルや地域性を活かした企画などを次々発信し、アートが持つ可能性の普遍化を目指し、アートを活用した魅力ある地域づくりに取り組んでいます。 今回の梅田哲也 イン 別府『O滞(ぜろたい)』は、地図と音声を手掛かりに数カ所を回遊する体験型の作品です。 会場となるのは、別府ならではの特徴的な地形や空間ばかりではなく、普段は人が立ち入らないような場所も含みます。また、同会場を舞台にした映像作品『O滞』も劇場公開されます。この二つを見てひとつの作品だということです。 ―佐藤 いや~行きたくなりましたー ―三好P これは本当に体験していただきたい作品です。梅田哲也さんの本領発揮というか、これ以外に有り得ないような体験をさせてもらえる、見事な作品でした。 どうかこの機会を逃さずに、体験していただきたいです。 実際に行って体験した方が、それぞれいろんなことを感じる、そんな企画です。 ぜひ、体験した方はご感想を番組にお寄せください。 ===== 梅田哲也 イン 別府『O滞(ぜろたい)』 会期:2020年12月12日~2021年3月14日(日) 会場:別府市内 鑑賞無料・予約制 ※新型コロナウイルス感染症の拡大や社会状況を鑑みて変更になる場合があります。 詳しくはHPにてご確認ください。 ★鑑賞