投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

『藤田嗣治と彼が愛した布たち』特集-1(ゲスト:福岡市美術館 学芸課長 岩永悦子さん)

イメージ
11月29日は、久々にスタジオを飛び出しての放送!福岡市美術館より、『藤田嗣治と彼が愛した布たち』をご紹介します。 この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる!  カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。  あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。 最近、再評価の高まる画家・レオナール藤田、藤田嗣治。 彼の作品のモチーフとして重要な役割を果たしている布を通して、その画業を検証する初の取り組みが、『藤田嗣治と彼が愛した布たち』です。 布と言えばこの方! 福岡市美術館館長であり、学芸課長の岩永悦子さんに解説いただきます。 ―三好P 布から見る、新しい”画家としての藤田”がとらえられる展示になっていておもしろい!布軸で見ると、超わかりやすいです! ―岩永さん 発展とか変化がね、わかりやすいですよね。 冒頭に針仕事をしている自画像が飛び込んできます。これが展覧会の重要な要素になっていると岩永さん。 順を追って、ブロックごとに紹介、解説していただきました。 自身で服を作り、布のデザインもし、機織りもし。 極めていった様子がわかる最初のコーナーから続いて、布が詳細に描かれている絵画作品の展示へと続きます。 当時のパリでは、あまりにも正確に、かつ詳細に布が描きこまれた作品の前に、人だかりができるほど評価されたそうです。 あまりにも詳細に描かれている布の柄を見た後に、その目で女性の白い肌を見ると、ある効果が…… それは、ぜひ会場で体感ください! 美しい肌の裸婦を描いていた時期が、取りざたされやすい藤田ですが、 この展覧会では、そこから始まっていく藤田の作家性、哲学のようなものが、際立っていく時期の作品紹介へと続いていきます。 南米に移った後の作品は、通常の藤田の展覧会ではスコンとはずすことが多いそうですが、岩永さんは、「最高に面白い時期だと思っている」と言います。 色々な顔だち、色々な肌の色の人に出会い、リスペクトし、描いていっているのがわかるそうです。 目にしたものへの驚きを、畏敬を込めて絵にしていく。 そこそこでしか見られない民族衣装があり、そういう衣

伝統芸能ライブツーリズム「NOBODY KNOWS」(ゲスト:公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 大井優子さん)

イメージ
この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる!  カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。  あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。  今回は、『そこでしか出会いえない、まだ誰も知らない日本がある。』という言葉が目に飛び込んでくるホームページが印象的な「NOBODY KNOWS」を特集します。 日本遺産※ を舞台に”伝統芸能ライブツーリズム”を提唱する、この「NOBODY KNOWS」プロジェクトを、芸団協の大井優子さんにご紹介いただきました。   ※日本遺産は地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリーを 「日本遺産(Japan Heritage)」 として文化庁が認定するものです。 日本各地に遺された町並みや伝統建築、工芸、食、お祭りなどと密接につながり、その土地らしさを物語るストーリーを継承する取り組み「日本遺産」。2015年にはじまり現在104箇所、福岡では太宰府の史跡群一式が、「日本遺産」として認定されています。 「NOBODY KNOWS」は、その「日本遺産」の地を舞台に、各地で伝承される芸能と、プロの伝統芸能パフォーマンスを組み合わせて、新しい旅の形を提案しています。 昨年に続き2年目となるこの企画ですが、今年はコロナの影響で現地ツアーを控えるかわりに、すべてのプログラムをオンラインで展開することになりました。 でも、そのおかげで、普通であれば、訪れにくい場所にある「日本遺産」への観光体験も、気軽に楽しめるようになりました。スペシャルなツアーや限定プログラムもオンラインで擬似体験できるそうですよ。 【番組の中でご紹介した動画】  ▼ ①NOBODY KNOWS | 鶴岡・出羽三山クロストーク配信 「山伏と能楽師に学ぶ "こもる力"」 ②NOBODY KNOWS | 伊勢原・大山バーチャルツアー&伝統芸能ライブ | ルーカスB.B.(『PAPERSKY』編集人) × 三宅岳(山岳写真家) 初めての方に理解しやすいように編集しているので、ぜひご覧いただき、日本遺産の地を旅してください。 今

ジャズピアニスト国府弘子が独自のメソッドで教える「ピアノ音楽の面白さ」

イメージ
この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる!  カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。  あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。  今週のゲストはピアニスト・作曲家の 国府弘子 さん。 11月3日文化の日、福岡市美術館・ミュージアムホールでの 「魅惑のJAZZ 国府弘子のPiano Party」 ご出演されたその足で、スタジオにお立ち寄りくださいました。 1987年のプロデビュー以来、ジャズやクラシック、ポップスなどジャンルを飛び越えてピアノの面白さを広げる活動を重ねられている国府さん。 前半では、国府さんがピアノを始め、ジャズに触れるようになるまでのお話や、クラシックとジャズの違いから、奏者の音楽の届け方などお聞きしました。 ―国府さん (演奏によって)誰かを喜ばせることって、自分の肯定になるじゃないですか。だから誰かの役に立つことで自分もうれしい。おばあちゃんが勝手に歌い出した、そのキーで演奏できることも、ジャズ力だと思うんです。 後半は長年、経験の有無を問わず、多くの方を対象にピアノのワークショップを実施されているエピソード、この日の 福岡市美術館ミュージアムホール での演奏の感想などをお聞きしました。 「わかりづらい」「難しい」と思われているものを、どうやったらその楽しさを伝えながら誘(いざな)えるか。そのヒントが詰まった国府さんの言葉の数々をお届けしました。 国府さんも「こんな番組初めて!毎週出たい!」 と楽しんでいただけたようです。 放送では、24枚目となるアルバムの曲もお届けしています。 ぜひ radiko のタイムフリー機能でお楽しみください。  また、この内容は YouTube ・ ポッドキャスト でも配信しています。  国府弘子さんの福岡でのライブ情報は こちら *******   発信局:LOVE FM(http://lovefm.co.jp/)   放送エリア:福岡県全土、熊本、長崎、佐賀、大分、山口の一部と九州北部       福岡局76.1MHz 北九州局82.7MHz 福岡タワー局 82.5MHz    

OCOVスタッフによるカルチャー放談: 2020年秋

イメージ
この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる!  カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。  あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。  11月最初の放送は、ここ数ヶ月濃い目のトピックが続いたので、ちょっと小休止。 久々にOCOVスタッフによるカルチャー放談です! 今回は野村Dが、東京遠征時に見てきた新アートスポットの話題から、先日ゲストをお迎えして特集した、博多阪急「the ART STATION」までの話題まで。 アート・カルチャーのローカリティ/東京らしさ・福岡らしさ について語り合います。 そして、「都市と文化」というトピックから、最後は、三好Pが今、熱烈推薦する映画「 ラスト・ブラックマン・イン・サンフランシスコ 」(中洲大洋で上映中)をご紹介しました。 ……と言ったような、話題が話題を連れてくる放談スタイルで、カルチャー数珠つなぎをお届けしました。 時間が全然足りなかったようですが…… ぜひ radiko のタイムフリー機能でお楽しみください。  また、この内容は YouTube ・ ポッドキャスト でも配信しています。   *******   発信局:LOVE FM(http://lovefm.co.jp/)  放送エリア:福岡県全土、熊本、長崎、佐賀、大分、山口の一部と九州北部      福岡局76.1MHz 北九州局82.7MHz 福岡タワー局 82.5MHz       パーソナリティ:佐藤ともやす         放送日時:毎週日曜日 10:30-11:30