投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

外出自粛期間中のオンラインでの取り組み アジ美編(福岡アジア美術館 石橋祐太郎さん)

イメージ
4月26日は、不要不急の外出を控えなければならない今、 休館を余儀なくされている、美術館・博物館などの施設が、 独自で行っている取り組みをご紹介します。 ーーーーーー この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる! カルチャー、アートプログラム、  明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。   あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。  ーーーーーー 今、行きたいけど、行けない……そんな美術館や博物館が工夫を凝らし、発信している情報を、この番組で取り上げないわけにはいきません。 そこで今週は、 福岡アジア美術館 の取り組みを、広報担当の石橋祐太郎さんに、お電話をつないでご紹介いただきます。 ーともやす 今、【こういうときだからこそ】の、面白い取り組みをされてますよね。 ―福岡アジア美術館 広報担当 石橋祐太郎さん(以下石橋)『 おうちでアジ美 』というのをやっています。 ―ともやす 元々発端はどういうことだったんでしょう? ―石橋 休館中でも、アジア美術館に親しんでもらいたい、という気持ちからスタートしました。 ―ともやす 『おうちでアジ美』というネーミングがいいですよね。具体的に教えてください。 ―石橋 一つは、現在、展示しているコレクション作品を、SNSを中心に、毎日1点ずつ紹介するもです。 担当学芸が、作品の写真を近寄って撮ったり、いろんな角度から撮ったりし、それを詳細なテキストで紹介しています。 【Facebook】 https://www.facebook.com/fukuokaasianartmuseum/ 【instagram】 https://www.instagram.com/fukuoka_asian_art_museum/ 【Twitter】 https://twitter.com/faamajibi その他の取り組みを、順にご紹介していきます。 2.おうちでコレクション展(映像編) 実際に、アジ美の中を歩いているような体験ができる展示風景を、映像で紹介しています。 先に、写真で詳しい紹介を見て、そのあと映像で歩いてみると、より楽しめますよ。 なじみの

福岡の出版社シリーズ 梓書院編(ゲスト:梓書院 前田司さん)

イメージ
4月19日日曜日は、福岡の出版社に潜入! 梓書院 前田司さんに今の地方出版社のアレコレをお聞きします。 ーーーーーーー この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる! カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。 あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。 ーーーーーーー 今は、お家で過ごすことが求められる時期。これまで、ゆっくり読めなかった本や、映画を見て過ごす楽しみを十分味わえる機会ではないでしょうか。 こんな時だからこそ…… ということで、今週は地元福岡の老舗出版社、 梓書院 の前田司さんに、出版社のお仕事や、おすすめの書籍をご紹介いただきました。 前田さんは、入社後、本屋への営業、著者探しから始まり、営業と編集の両方一緒にやってきましたが、最近では徐々に全体を管理、経営に業務をシフトしてきたそうです。 ―ともやす 地元の出版社としての特徴と言いますか、地方の出版社の役割ってなんでしょう。 ―梓書院 取締役部長 前田司さん(以下、前田) 地元の出版文化の向上と言いますか……。 出版社の8割が東京に固まっています。そんな中、福岡で本を出したいなと思う方が、相談できる窓口でありたいと思っています。 東京では、見つけられない文化、発掘できないものを発信する、そういう役目を担っているのではないかと思います。 梓書院と言えば、『季刊邪馬台国』が有名です。こちらは、1979年に創刊された長寿雑誌。 ―前田 当初は、邪馬台国の所在地論などについて、専門の研究者とアマチュアをつなぐ役割の雑誌だったのですが、今では、古代史の総合雑誌としていろいろと特集しています。 ―三好p 古代史、好きな人からすると、もうロマンの世界ですよね。 ―三好P 出版不況と言われて久しいですが、そのあたりはいかがですか。 ―前田 聞かれ慣れた質問ですが(笑)この20年くらいずっと下がり続けています。 ただ、紙の本・雑誌としては、落ち続けているのですが、電子ブックの市場はどんどん伸びてきています。本や漫画から、映画になったり、キャラクタービジネスが生まれたりと、コ

福岡ローカルカルチャー最前線!老舗純喫茶コティを継承する(STEREO 児玉 太樹さん)

4月12日は、大名のカフェ・ダイニング STEREO 、そして、渡辺通の STEREO COFFEE を展開する、児玉大樹さんをお迎えして、お話しをお聞きしました。 ***** この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる! カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。  あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりしお伝えします。 ***** この数週間、展覧会・イベント等が新型コロナウイルスの影響で中止となっています。 ならば!と、福岡で活躍するカルチャーな方々を紹介する、 名付けて 『福岡ストリートカルチャー最前線!』をお届けしています。 今週は第3弾! 大名のダイニングレストランバー STEREO 、そして、4年前に渡辺通の STEREO COFFEE をオープンされた、児玉大樹さんをお迎えしました。 元々民家だったという、 STEREO COFFEE の2階では、展示やポップアップイベントなど、児玉さんが『とにかく面白いこと』と思われることが展開されています。 ここで、やっていることを見ていると、街のムード、これからのトレンドが透けて見えると、三好Pもチェックしているそうです。 STEREO COFFEE の店の前のカラフルなベンチが、インスタスポットになった流れや、 児玉さんが飲食店をやるようになった経緯などをお聞きし(キラーワードは【オールラウンダー】ですよ)、後半では、純喫茶を継承したお話を伺いました。 『喫茶コティ』 は、1977年にオープンした福岡市高砂の純喫茶。1986年に先代から受け継いだご夫婦が、34年間営業されていましたが、この春、STEREOが引き継ぐことになりました。 このコティを引き継ぐことになった経緯も、当初の予定からいろいろと変更があり、結果 『そのままの形で受け継ぐ』 ことになったそうですが…… そのお話は、放送音源でぜひ! 今度は、このコティが新しい福岡の街のトレンドを生み出す拠点になるかもしれませんよ~ ぜひ radiko のタイムフリー機能でお楽しみください。  また、この内容は YouTube ・ ポッ

バーバーから見たフクオカ・カルチャー(MERICAN BARBERSHOP/沼田有斗さん)

4月になりました! アワーカルチャー,アワービュー、3年目に突入しました~! ありがとうございます!! 毎週いろんなゲストをお迎えして、じっくりお話をお聞きするこのプログラム、 番組のタイトル通り、文化を一人ひとりの目線で、見て、切り取って、それをみんなで、共有していくそんな”文化体験”をお届けしています。 さて、4月5日の放送は 、「福岡ストリートカルチャー第2弾!」福岡の最重要カルチャースポット、メリケン来たる! 『 MERICAN BARBERSHOP 』沼田有斗さんに、喫茶&バーラウンジを併設した、新しいバーバーショップ(理髪店)カルチャーについて、お話しをお聞きします。 ・・・・・ この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、 「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる!  カルチャー、アートプログラム明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。  あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。  ・・・・・ とあるビルの扉を開き地下へ続く階段を下りると、そこには……。 神戸でカッコイイ、オトコが集う場所、「MERICAN BARBER SHOP (メリケンバーバーショップ)」が福岡にやってきました!入口から良い意味で緊張感がある、入ることに覚悟のいる理髪店。バーバー担当の沼田さんにお話しをお聞きします。 ★バーバーショップとバーが一緒の空間に……ってどういうこと? ★海外のバーバーカルチャー ★神戸から福岡に出店したきっかけは? ★バーバーでライブイベント? など、お話いただきながら、バーバーでイベントのディレクションも手掛ける沼田さんに、外から見た『福岡でカルチャーが浸透するときの特徴』(熱しやすく、冷めやすい?)についてもお聞きしました。 そこから、そのカルチャーを伝える側が やらないといけないこと に、話は進展していきます。 このメリケンから、いろいろな文化が生まれていきそうですよ。 髪を整える技術は大前提として、カッコイイ、心地よい空間をプロデュースする沼田さんのお話は、ぜひ radiko のタイムフリー機能でお楽しみください。 また、この内容は YouTube ・ ポッドキャスト でも配