「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」鑑賞後感想編(福岡市博物館)

12月15日の放送は、福岡市博物館で開催中の特別展『挑む浮世絵 国芳から芳年へ』
後編をお届けします。

+++++
この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、「文化の楽しみ方」が
わかる、見つかる、共有できる! カルチャー、アートプログラム、
明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。
あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりしお伝えします。 

+++++

先週、国芳、そしてその周辺の作品にかかわる、絵師、彫り師、刷り師の技法などを鑑賞をする前に解説していただいているうちに……
お時間となってしまいました。

ということで、先週に続き、特別展『挑む浮世絵 国芳から芳年へ』の3章から5章の解説と、OCOVスタッフが鑑賞をしてきた感想をお届けします。

―ともやす 佐々木さん、見てまいりました!いきなり飛び込んでいたのが『力強さ』!
勢いがすごいですねー!作品がそんなに大きいというわけではないんですが。


ー佐々木さん
 そうなんです。西洋画と比べると大きくはないんですが、画面からはみ出さんばかりの勢いとか、構図の妙とかですかね。

―ともやす 解説いただいた「雨」。あれもぞくっときますね。

ー佐々木さん 歌舞伎のシーンでは、雨を効果音で見せるんですが、絵では光によって一瞬だけ見せる、「見えない」、「見える」を楽しむ雨です。

―ともやす 一作品、一作品が、いろんなことを語りかけてきてるなというのを感じました。

ー佐々木さん 一つ、一つの背景となる物語を見ていくと、人間の物語というのも紡がれています。怖いものを見たくないのに、見たいという自分の業も深いなと感じます。

―ともやす 解説を伺ってから見たからなのか、人物の描き方にもより動きが感じられるし、表情も一人ひとり違う、というのが面白かったです。


では、第3章からご紹介していきましょう。
[第3章 挑む美人画]
江戸の粋なあねごたちが登場します。
3章の美人画では、国芳と芳年の違いを味わってほしいと佐々木さん。
国芳は、はつらつとした元気な明るい美人像を描いていますが、芳年の描く美人は妖艶な雰囲気をたたえています。

ー佐々木さん 国芳と言えば、迫力のある武者絵で有名でしたが、後の大正時代になると美人画が人気だったそうです。もしかすると、現代の人には、芳年の妖艶な美人画の方がうけるかもしれませんが、私は、明るい生命力のある国芳の美人画が好きです。

それまで、全身を描かれていた女性たちが、大首絵(歌麿や写楽で有名な)のように、顔をアップで描かれるようになったことから、表情で人物の心が表現されるようになります。
ここでは、「何々したい」などというタイトルでくくられた作品を中心に紹介しているので、それぞれの女性表現の魅力が見ることができます。当時のファッションや人々のくらしの息づかいを、身近に感じられるコーナーです。
[第4章 話題に挑む]
ここでは、当時、話題となった見世物を取材したものや、世相をネタにした戯画など、ニュースソースとしての作品を紹介しています。
国芳が時代をどう捉え、いかに作品にしたのか、国芳画の「おもしろさ」の裏側がのぞけます。

―ともやす 作品の構図、描き方、テーマとか、目を引く手法がいろんなところに散りばめられているなーと感じました。
今現代、漫画家として活躍している作家さんは、この影響を受けているなと思いました。

―佐々木さん 時代に挑み、表現に挑み、見ていると元気をもらえますよね

―ともやす 国芳のように、芳年も弟子が多かったんですか

―佐々木さん 芳年は、血みどろの残虐な絵で有名で、異常な正確な持ち主なのではないかと言われていたんですが、弟子も多く、聞き書きによると、人情話で涙する、人間臭い、笑いも取りに行く人だったようです。


第4章は、おちゃめでユーモラスな作品も目立ちます。
その姿があまりにもかわいくて、切り取ってチラシに載せてしまったという人物画も……
(さぁ!どれでしょう?)


[第5章 芳ファミリー]
親分肌だったといわれた国芳のもとには多くの絵師が弟子入りし、その多くが画号に「芳」の字をつけています。5章では、「芳」ファミリーの作品をまとめて紹介しています。


ほとんどが写真撮影OKの展覧会。
最後は、すがすがしい気持ちで展覧会を後にできるという、国芳の「浮世よしづ久志」という作品で締めくくられています。(猫が大好きな国芳もこの絵の中にいますよ)
ぜひ生で感じてください!



放送内容はradikoタイムフリー機能でお楽しみください。
また、この内容はYouTubeでも配信しています。

*******  
発信局:LOVE FM(http://lovefm.co.jp/) 
放送エリア:福岡県全土、熊本、長崎、佐賀、大分、山口の一部と九州北部     
福岡局76.1MHz 北九州局82.7MHz 福岡タワー局 82.5MHz 
パーソナリティ:佐藤ともやす 
放送日時:毎週日曜日 10:30-11:30

このブログの人気の投稿

アートディレクター齋藤さんが伝えたい、これからのアートのこと(ゲスト:sponge 齋藤一樹さん)

行ってみよう!美術館散歩《久留米市美術館編》(ゲスト:学芸員 佐々木奈美子さん)

文具&雑貨カルチャー(ゲスト:(株)ハイタイド広報尼田真理子さん)