「FACT/Fukuoka Art Culture Talk 」とは何だったのか最速事後レポート(ゲスト:中村弘峰さん)
今週は、FACTプロデューサー、博多人形師の中村弘峰(なかむら ひろみね)さんをお迎えして、 「FACT/Fukuoka Art Culture Talk 」とは何だったのか⁉︎最速事後レポートをお届けします。 毎週日曜の朝にお届けする、「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる!カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。 あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。 さて、 そもそも「FACT(ファクト)」とは? F=福岡(Fukuoka) A=アート(Art ) C=カルチャー(Culture) T=トーク(Talk) 文化芸術について考える団体。 福岡で生まれる、文化芸術を身近に感じてもらい、伝え、つなげていくプロジェクトです。 このFACTのキックオフ企画としてのトークイベントが、先月22日(金)と23日(土)に開催されました。 FACT/Fukuoka Art Culture Talk ■3月22日 「失われゆく日本、湧き上がる福岡」 湿板光画家で、日本文化研究者のエバレット・ブラウンさんを大濠公園能楽堂へお迎えしての対談。 ■3月23日 エルガーラホール|「人生×デザインを知る」 「アート×ブロックチェーンを知る」の2本 福ビル| 「歴史×デザインを知る」 「まちづくり× Fukuokaを知る」の2本 中村さんには、FACT誕生の経緯。そして、キックオフイベントはどんなものだったのか、をお聞きしました。 ------------- 都市として経済的発展を遂げている福岡ですが、 文化面で他の大都市に比べ、遅れを取っているのではないか。 これからの都市の成熟に欠かせないのは「文化」ではないのか。 ならば、 福岡の文化・芸術を盛り上げていこう! と、始まったこのプロジェクト。 さまざまな分野で活動する、写真家、人形師、建築家、ダンサー、陶芸作家などの若手表現者たちが、5つの会場で「文化とはなにか」を、そこに精通した方々に、それぞれ聞く というトークイベントでスタートしました。 文化とは? 文化はなぜ大事にしないといけないのか? という...