福岡市総合図書館 映像ホール・シネラ『香港映画発展史探求』
1月30日の放送は、香港映画大特集! 福岡市総合図書館 映像ホールシネラにて現在開催中、特別企画『香港映画発展史探求』と、同施設のフィルム・アーカイブをご紹介します。 ===== 毎週日曜の朝にお届けする、「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる! カルチャー情報番組、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。 あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えしています。 ===== 福岡市総合図書館の八尋義幸さんと、フィルム・アーキヴィストの松本圭二さんをお迎えして、お話を伺いました。 まず、なぜ、香港映画特集が行われているのか、この番組で繰り返しご紹介している 「福岡市総合図書館 映像ホールシネラ」 とは、どういう経緯で、なにをやっている施設なのか、 からお聞きしました。 福岡市総合図書館には、映画の保存施設、フィルムアーカイヴとして、映画フィルムを収集・保存し、調査・研究、国際交流を行う役割があります。それを一般の方に見ていただく場所としての映像ホールシネラです。映画関係だけの本、ポスターの展示などもあるそうです。 フィルムアーカイブの事業が始まったきっかけ、映画の保存を目的とする国際団体であるFIAF(国際フィルムアーカイヴ連盟)に加盟するまでのご苦労や、フィルム・アーキヴィストのお仕事など、お二人から詳しく教えていただきました。 上映プログラムを決めるまでのお話や、フィルム映像の保存に大切なメンテナンスなども教えていただきましたよ。 番組後半では、香港映画(ブルースリーだけじゃない!)について、日本映画との関係や発展の歴史などもお聞きしつつ、今回の『香港映画発展史探求』のラインナップ作品について、たっぷりご紹介いただきました。 ぜひ、お聞きなってから上映作品をチェックしてくださいね。 ※福岡市総合図書館映像ホール シネラ の上映スケジュールは こちら 放送後1週間は、radikoのタイムフリー機能でお楽しみいただけます。 また、この内容はYouTube・ポッドキャストでも配信しています。 ■Podcast ■YouTube ...