マリンバに潜む文化の響きとその歴史 Vol.1(ゲスト:マリンバ奏者SINSKEさん)
7月28日(日)の放送は、番組DJの佐藤ともやすが、 数年前から交流のあるという、マリンバ奏者のSINSKEさん。 今回は、レストラン茅乃舎 「スローなる夕べ ~Special ver.~」で 福岡にいらしたタイミングで番組にご出演いただきました! ■■■■■ この番組は、毎週日曜の朝にお届けする、「文化の楽しみ方」が わかる、見つかる、共有できる! カルチャー、アートプログラム、 明治産業プレゼンツ「OUR CULTURE, OUR VIEW」。 あなたの暮らしを豊かにするヒントを、 オリジナルな視点(VIEW)を持ちあわせるゲストとのトークや、 はたまた、パーソナリティが展覧会に突撃したりし、お伝えします。 ■■■■■ ヨーロッパでソリストとして、オーケストラとの共演を重ねながら 2003年に帰国。その後、幅広く活躍をされているSINSKEさんは、 メディアでも「関ジャム 完全燃SHOW」「題名のない音楽会」、 Eテレ「ムジカピッコリーノ」等の出演や、雑誌などにも多数取り上げられ ています。 全世界いろんな所で演奏されるSINSKEさんは、 その土地での空気、場所で変わる音を、どう生かすかを 考えて演奏をされるそうです。 この会場だからこそできるこの音楽があると楽しんで、 即興もスタイルが変わったりするそうで、違う会場で 演奏できることの喜びがそこあると言います。 一期一会の演奏を心がけ、ひとつ、ひとつ毎回新しい物を お客さんに届けられるように意識しているそう。 以前この番組にもご出演いただいた 尺八演奏家の藤原道山 さんとの 演奏についてのお話しも聞かせていただきました。 放送では、SINSKEさんの デビュー15周年 「プレイズアベマリア」から ◇アヴェ・マリア カッッチーニによる ウラディーミル・ヴァヴィロフ ◇シューベルトのアヴェ・マリア などお届けしました。 15周年記念アルバム、 シューベルト、マスカーニ、グノーをはじめ、 世界に散らばるあらゆる「Av e Maria」作品から厳選した楽曲を、 マリンバ演奏のためにリアレンジした 「Prays Ave Maria」のご紹介から…… この世界に入るきっかけとなった師匠でもある 安部圭子さんに曲を書き下ろしていただき、 ...